グラフィックスボード情報
iCAD MXの動作が確認できているグラフィックスボードの情報をご紹介します。一部のグラフィックスボードでは、表示の不具合が発生します。必ず、導入前に動作情報をご確認ください。
CELSIUS代表機種で、グラフィックスボードを基準に動作確認を行った結果をiCAD MXのバージョン別に掲載しています。
ただし、運用環境などにより発生する不具合もあるため、すべての不具合を検出できていない可能性もあります。
動作実績があるグラフィックスボード、グラフィックスドライバ・ | 「グラフィックスボードが搭載されているパソコン」の欄に記載がないパソコンでもご利用頂けます。 |
グラフィックス ボード名 | 確認した ドライバ のバージョン | 確認した iCAD MXの バージョン | グラフィックス ボードが搭載 されている パソコン | 動作状況 〇:推奨 △:一部問題あり ╳:運用不可 |
2D | 3D |
NVIDIA® RTX™ A2000 | Ver. 512.78 | V7L9a sp2211 | CELSIUS J5012 | 〇 | 〇 |
NVIDIA® RTX™A4500 | Ver. 512.78 | V7L10 | CELSIUS W5012 | 〇 | 〇 |
NVIDIA® RTX™ A1000 | Ver. 528.78 | V7L10 sp2310 | CELSIUS H7613 | 〇 | △ ※1 |
NVIDIA® RTX™ 3500 Ada Generation | Ver. 528.78 | V7L10 sp2310 | CELSIUS H7613 | 〇 | △ ※1 |
NVIDIA® T400 | Ver. 512.78 | V7L9a sp2211 | CELSIUS J5012 | 〇 | 〇 |
CELSIUS W5012 |
NVIDIA® T600 | Ver. 512.78 | V7L9a sp2211 | CELSIUS J5012 | 〇 | 〇 |
CELSIUS W5012 |
NVIDIA Quadro® P400 | Ver. 471.41 | V7L9a | CELSIUS M7010 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® P620 | Ver. 471.41 | V7L9a | CELSIUS J5010 | 〇 | 〇 |
CELSIUS W5010 |
CELSIUS M7010 |
Ver. 452.66 | V7L9a | CELSIUS H7510 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® P2000 | Ver. 471.41 | V7L9a | CELSIUS J5010 | 〇 | 〇 |
CELSIUS W5010 |
CELSIUS M7010 |
NVIDIA Quadro® P2200 | Ver. 512.78 | V7L9a sp2211 | CELSIUS J5012 | 〇 | 〇 |
CELSIUS W5012 |
NVIDIA Quadro® RTX4000 | Ver. 512.78 | V7L9a sp2211 | CELSIUS W5012 | 〇 | 〇 |
Ver. 471.41 | V7L9a | CELSIUS W5010 | 〇 | 〇 |
CELSIUS M7010 |
NVIDIA Quadro® RTX5000 | Ver. 471.41 | V7L9a | CELSIUS M7010 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® T500 | Ver. 471.68 | V7L9a | CELSIUS H5511 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® T1000 | Ver. 452.66 | V7L9a | CELSIUS H7510 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® T2000 | Ver. 452.66 | V7L9a | CELSIUS H7510 | 〇 | 〇 |
※1 | 3Dウインドウ上で、プレビューまたはドラッギング形状の表示が、マウス移動に対して 遅くなる場合があります。現象が発生した場合、NVIDIAコントロールパネルで、以下の設定を 行う事で改善する可能性があります。 [3D設定]-[3D設定の管理]-[グローバル設定] 「OpenGL GDIの互換性」を「互換性を優先」に設定します。 |
富士通製のパソコンに搭載されているグラフィックスボードの動作情報をお知らせします。・ | グラフィックスドライバを適用する場合は、必ず 富士通の公開ホームページ からダウンロードしてください。 |
・ | 各ビデオチップメーカーから提供されているドライバは、富士通製のパソコンで動作保証をしていない場合があります。 |
・ | グラフィックスドライバのバージョンにより発生する現象が異なります。ドライバのバージョンも必ずご確認ください。 |
機種 | グラフィックス ボード名 | 確認した ドライバの バージョン | 確認した iCAD MXの バージョン | 動作状況 〇:推奨 △:一部問題あり ╳:運用不可 |
2D | 3D |
CELSIUS H7613 | NVIDIA® RTX™ A1000 | Ver. 528.78 | V7L10 sp2310 | 〇 | △ ※4 |
NVIDIA® RTX™ 3500 Ada Generation | Ver. 528.78 | V7L10 sp2310 | 〇 | △ ※4 |
CELSIUS J5012 | NVIDIA® T400 | Ver. 512.78 | V7L9 sp2211 | 〇 | 〇 |
VIDIA® T600 | Ver. 512.78 | V7L9 sp2211 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® P2200 | Ver. 512.78 | V7L9 sp2211 | 〇 | 〇 |
CELSIUS W5012 | NVIDIA® RTX™ A4500 | Ver. 528.24 | V7L10 | 〇 | 〇 |
VIDIA® T400 | Ver. 512.78 | V7L9 sp2211 | 〇 | 〇 |
NVIDIA® T600 | Ver. 512.78 | V7L9 sp2211 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® P2200 | Ver. 512.78 | V7L9 sp2211 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® RTX4000 | Ver. 512.78 | V7L9 sp2211 | 〇 | 〇 |
CELSIUS J5010 | NVIDIA Quadro® P620 | Ver. 471.41 | V7L9 sp2111 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® P2000 | Ver. 471.41 | V7L9 sp2111 | 〇 | 〇 |
CELSIUS M7010 | NVIDIA Quadro® P400 | Ver. 471.41 | V7L9 sp2111 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® P620 | Ver. 471.41 | V7L9 sp2111 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® P2000 | Ver. 471.41 | V7L9 sp2111 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® RTX4000 | Ver. 471.41 | V7L9 sp2111 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® RTX5000 | Ver. 471.41 | V7L9 sp2111 | 〇 | 〇 |
CELSIUS H5511 | NVIDIA Quadro® T500 | Ver. 471.68 | V7L9 sp2111 | 〇 | 〇 |
CELSIUS W5010 | Intel® UHD Graphics P630 | Ver. 27.20.100.8476 | V7L8 sp2011 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® P620 | Ver. 451.48 | V7L8 sp2011 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® P2200 | Ver. 451.48 | V7L8 sp2011 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® RTX4000 | Ver. 451.48 | V7L8 sp2011 | 〇 | 〇 |
CELSIUS H7510 | NVIDIA Quadro® P620 | Ver. 451.90 | V7L8 sp2011 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® T1000 | Ver. 451.90 | V7L8 sp2011 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® T2000 | Ver. 451.90 | V7L8 sp2011 | 〇 | 〇 |
CELSIUS W580 | Intel® UHD Graphics P630 | Ver. 23.20.16.4974 | V7L7 sp1811 | 〇 | 〇 ※3 |
NVIDIA Quadro® P620 | Ver. 397.93 | V7L7 sp1811 | 〇 | 〇 ※3 |
Ver. 430.86 | V7L8 sp2005 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® P2000 | Ver. 397.93 | V7L7 sp1811 | 〇 | 〇 ※3 |
NVIDIA Quadro® P2200 | Ver. 430.86 | V7L8 sp2005 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® P4000 | Ver. 397.93 | V7L7 sp1811 | 〇 | 〇 ※3 |
NVIDIA Quadro® RTX4000 | Ver. 430.86 | V7L8 sp2005 | 〇 | 〇 |
CELSIUS J580 | Intel® UHD Graphics P630 | Ver. 23.20.16.4974 | V7L7 sp1811 | 〇 | 〇 ※3 |
NVIDIA Quadro® P620 | Ver. 397.93 | V7L7 sp1811 | 〇 | 〇 ※3 |
Ver. 430.86 | V7L8 sp2005 | 〇 | 〇 |
NVIDIA Quadro® P2000 | Ver. 397.93 | V7L7 sp1811 | 〇 | 〇 ※3 |
NVIDIA Quadro® P2200 | Ver. 430.86 | V7L8 sp2005 | 〇 | 〇 |
CELSIUS M770 | NVIDIA Quadro® P400 | Ver. 390.77 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
Ver. 382.05 | V7L6 sp1711 | 〇 | ╳ ※2 |
NVIDIA Quadro® P600 | Ver. 390.77 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
Ver. 382.05 | V7L6 sp1711 | 〇 | ╳ ※2 |
NVIDIA Quadro® P2000 | Ver. 390.77 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
Ver. 382.05 | V7L6 sp1711 | 〇 | ╳ ※2 |
NVIDIA Quadro® P4000 | Ver. 390.77 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
Ver. 382.05 | V7L6 sp1711 | 〇 | ╳ ※2 |
NVIDIA Quadro® P5000 | Ver. 390.77 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
Ver. 382.05 | V7L6 sp1711 | 〇 | ╳ ※2 |
CELSIUS R970 | NVIDIA Quadro® P400 | Ver. 390.77 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® P600 | Ver. 390.77 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® P2000 | Ver. 390.77 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® P4000 | Ver. 390.77 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® P5000 | Ver. 390.77 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® P6000 | Ver. 390.77 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
CELSIUS J550/2 | NVIDIA Quadro® P620 | Ver. 390.77 | V7L7 sp1811 | 〇 | 〇 ※3 |
Intel® HD Graphics P530 | Ver. 21.20.16.4639 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® P600 | Ver. 376.84 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® P2000 | Ver. 376.84 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
CELSIUS W570 | Intel® HD Graphics P630 | Ver. 21.20.16.4639 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® P600 | Ver. 376.84 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® P2000 | Ver. 376.84 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® P4000 | Ver. 376.84 | V7L6 sp1711 | 〇 | 〇 ※1 |
CELSIUS J550 | Intel® HD Graphics 530 | Ver. 10.18.15.4279 | V7L5a | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® K620 | Ver. 362.56 | V7L5 sp1611 | 〇 | 〇 ※1 |
Ver. 353.96 | V7L5a | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® K2200 | Ver. 353.96 | V7L5a | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® M2000 | Ver. 362.56 | V7L5 sp1611 | 〇 | 〇 ※1 |
CELSIUS W550 | Intel® HD Graphics P530 | Ver. 10.18.15.4279 | V7L5a | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® K620 | Ver. 362.56 | V7L5 sp1611 | 〇 | 〇 ※1 |
Ver. 362.96 | V7L5a | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® K2200 | Ver. 353.96 | V7L5a | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® M2000 | Ver. 362.56 | V7L5 sp1611 | 〇 | 〇 ※1 |
NVIDIA Quadro® M4000 | Ver. 353.96 | V7L5a | 〇 | 〇 ※1 |
※1 | メモシートの開設ウィンドウ矩形ピックが3Dウインドウ上で行われた場合、矩形の 背景部分が正常に表示されない場合があります。 |
※2 | 3Dモデルの回転時に、マウスへの追従や表示更新が極端に遅くなる場合があります。 |
※3 | Windows10 1803(Aprli 2018 Update)では、※1の現象は発生しませんでした。 |
※4 | 3Dウインドウ上で、プレビューまたはドラッギング形状の表示が、マウス移動に 対して遅くなる場合があります。現象が発生した場合、NVIDIAコントロールパネルで、 以下の設定を行う事で改善する可能性があります。 [3D設定]-[3D設定の管理]-[グローバル設定] 「OpenGL GDIの互換性」を「互換性を優先」に設定します。 |
1. | プラグアンドプレイの画面のプロパティを表示します。 |
2. | Windowsのデスクトップ上にてマウスを右クリックし、ポップアップメニューより 「ディスプレイ設定」を選択します。「ディスプレイ」の内容から、 「ディスプレイの詳細設定」を 選択します。 |
3. | 下方の「アダプターのプロパティの表示」を選択します。 |
4. | プラグアンドプレイの画面のプロパティが表示されますので、「アダプター」タブを クリックします。 |
5. | 「アダプターの種類」の「プロパティ」ボタンをクリックします。 |
6. | アダプターのプロパティ画面が表示されますので、「ドライバー」タブをクリックします。 |
7. | 画面中ほどの「バージョン:」の右に表示される番号を確認します。 製品によって確認方法が異なりますので以下の内容をご確認ください。 |
Intel製内蔵 グラフィックスチップ の場合 |
 |
バージョン番号の全てをご確認ください。
|
NVIDIA製 グラフィックスボード の場合 |
 |
バージョン番号の下5桁をご確認ください。 バージョンが「27.21.14.5239」の場合、「Ver 452.39」となります。 |
Windows10ではWindowsUpdateにより、自動的にドライバが更新されます。
そのため、動作未確認のバージョンに更新されてしまった場合は、動作確認済みのバージョンに戻したあとに、下記手順にて、再度自動更新されないよう設定してください。
- 下記URLから wushowhide.diagcab をダウンロードします。
https://download.microsoft.com/download/f/2/2/f22d5fdb-59cd-4275-8c95-1be17bf70b21/wushowhide.diagcab
- ダウンロードした wushowhide.diagcab を実行し、次へをクリックします。
- [次へ(N)]をクリックします。
- 「Hide Updates」を選択します。
- 該当のドライバのアップデートをチェックし、[次へ(N)]をクリックします。
- トラブルシューティング ツールを終了する」を選択します。
注意事項・ | iCAD MXは、グラフィックス性能に特化したCELSIUSシリーズを推奨します。 |
・ | グラフィックスドライバを適用する場合は、必ず 富士通の公開ホームページ からダウンロードしてください。 |
・ | OS、iCAD MX バージョン・レベルの全ての組合せで、確認を行っているわけではありません。適宜読み替えて利用してください。 |
・ | 各ビデオチップメーカーから提供されているドライバは、富士通製のパソコンで動作保証をしていない場合があります。 |
・ | グラフィックスドライバのバージョンにより発生する現象が異なります。ドライバのバージョンも必ずご確認ください。 |
・ | グラフィックスボード情報には、動作確認を実施した機種のみを記載しています。 |